国土と未来を繋ぐ支えになろう国土と未来を繋ぐ支えになろう

国土と未来を繋ぐ
支えになろう

社会を支えるインフラは、
時代とともに進化し続けています。
都市の発展、災害への備え、環境との共生。
私たちの仕事は、ただ「造る」だけではなく、
未来を見据えた
「最適解」を導き出すこと。
技術と知識を磨き、新しい時代の課題に挑戦する。
その先にあるのは、より快適で持続可能な社会。
私たちとともに、未来のインフラを築きませんか?

修成建設コンサルタントの
10コト

About us

事業や歴史、仕事内容や働く環境のコト。
修成建設コンサルタントについて、
まずは知ってほしい10コトを集めました。

  • 創業1962年
  • 売上高約25.4億円
  • 建コン売上高全国100位以内
  • 従業員数147名
  • 建コン9部門がワンフロアに揃う
  • 新卒入社 新卒5年後定着率、94%直近20年間
  • 平均年齢41歳
  • 転勤なし
  • 健康経営優良法人4年連続認定
  • 男女ともに育休取得率100%

※2025年4月時点

仕事について

Works

国土の未来を築くため、
さまざまな領域で活躍している
修成建設コンサルタントの事業について
映像で紹介します。

仕事について

Works

国土の未来を築くため、
さまざまな領域で活躍している
修成建設コンサルタントの事業について
映像で紹介します。

事業内容

建設コンサルタント業
鋼構造及びコンクリート、道路、建設環境、土質及び基礎、造園、河川・砂防及び海岸・海洋、港湾及び空港、都市計画及び地方計画、施工計画・施工設備及び積算、地質 建06第129号
建築士事務所
一級建築士 大阪府 第(ト)-14716号
測量業
測量一般 第(11)-8185号

事業分野

  • 【河川・砂防・港湾】

    河川・砂防・防災・港湾・海岸分野のエキスパートとして、人々が「安心・安全・快適」に暮らせる川づくりの提案、「ハード・ソフト」の両面を考えた砂防計画、「自然環境」や「耐震・津波」をキーワードとした海岸設計などに取り組んでいます。

  • 【道路・交通】

    「道創り」は,自然との調和や経済性,災害に強いものでなければなりません。わたしたちは、移動手段としての「道」の設計に加え,道路を防災(守る)為の設計や、道路交通の調査や分析等を行っています。

  • 【橋梁・構造物】

    人と人、地域と地域を繋ぐ橋を築き、大切に守っていくこと。これが構造グループの仕事です。利用者に親しまれる橋の計画・設計や既設橋梁の調査・点検・診断、補修補強の提案・設計に取り組んでいます。
    また、超重量物輸送のルート検討や既設造物の耐荷力照査も行っています。

  • 【地域計画・環境調査】

    主に「まちづくり、公園、環境」という分野を担当し、持続可能な社会を作っていく為に、都市・道路・河川・公園・環境・景観・観光等の幅広い施設や地域を対象として、調査~計画~設計を行なっています。

  • 【発注者支援】

    公共工事を発注すると、発注者(公務員)は工事の積算や検査などの業務を行います。その業務を発注者に代わって行うのが発注者支援の仕事で、「工事監督支援」「積算技術」「調査設計・設計積算」を行っています。

社員インタビュー

Interview

社員からのメッセージ

修成建設コンサルタント社員3名のインタビューメッセージ。
それぞれ仕事や働き方、職場への想いを聞いてみました。

働く環境

Environment

  • 新卒・中途の割合

  • 出身地の割合

  • 年齢分布

  • 男女の割合

  • 平均残業時間

  • 有給取得率

  • 入社の決め手は

  • 休日なにして過ごす?

  • 自社を表すキーワード

募集要項

recruitment

求める人物像

  • ・何事にも前向きにチャレンジできる人
  • ・チームで協力し、顧客に向き合える人
  • ・自ら考え、周りに伝えることができる人
募集職種
建設コンサルタント 技術職(正社員)
試用期間
3か月(期間中の労働条件の変更なし)
仕事内容
入社時にご希望を考慮したうえで『河川・砂防G』『港湾・都市計画G』『道路・交通G』『道路・環境G』『構造G』『保全G』いずれかのグループに配属となります。
まずは先輩のサポート業務からスタートし、ゆくゆくは発注者と直接計画・設計の調整を行うようになっていただきます。
募集対象
土木工学または都市工学系の高等専門学校(高専)、大学または大学院卒業見込みの方
給与
・月収26万4800円/大学院卒 
・月給25万3800円/大卒 
・月給24万2800円/高専卒
(2025年新卒初任給実績)※在宅勤務手当含む
諸手当
・時間外勤務手当 ・在宅勤務手当 
・技術士、RCCM等の取得者への資格手当、一時金あり
・資格試験受験費用の補助 ・社会人ドクター
・通勤手当(月5万円以内)または特別家賃補助(30歳未満の独身者、入居6年まで)
昇給/賞与
年1回(7月)/年2回(6月、12月) 
※好業績により10年連続8ヵ月以上支給
勤務地
大阪市北区野崎町7番8号 梅田パークビル8階
(原則転勤なし)
勤務時間
9:00~17:30(うち休憩1時間)
休日休暇
・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
・年次有給休暇(初年度12日)、夏季休暇、その他特別休暇
福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・産前、産後休業制度あり ・育児、介護休業制度あり 
・育児、介護時短勤務制度あり
・退職金制度あり ・定年再雇用制度あり 
・産業医によるカウンセリング
・人間ドック補助 ・引越補助 ・食事補助 
・病気、ケガによる入院費用の保険補償
・同好会活動(野球部、フットサル部など) 
・ボウリング大会、BBQなどの親睦行事あり
・希望者に月5千円分(半額会社負担)の食事補助カード支給(コンビニ等で利用可)
採用実績校

【大学院】

大阪大学、大阪公立大学、岡山大学、高知大学、
鳥取大学、長岡技術科学大学、弘前大学、山口大学

【大学】

愛知工業大学、大阪工業大学、大阪公立大学、
大阪産業大学、岡山大学、
金沢大学、金沢工業大学、
関西大学、京都大学、京都府立大学、近畿大学、
高知大学、高知工科大学、神戸大学、芝浦工業大学、
摂南大学、徳島大学、
鳥取大学、長岡技術科学大学、
名古屋大学、日本文理大学、広島大学、北海道大学、
室蘭工業大学、名城大学、山口大学、山梨大学、
立命館大学、和歌山大学

【高等専門学校】

明石工業高等専門学校、神戸市立工業高等専門学校、
大阪公立大学工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

新卒採用の流れ

  • STEP1
    マイナビからエントリー
    (エントリー後に弊社から詳細をご案内します)
    ※説明会やインターンシップもマイナビ上から申し込めます
  • STEP2
    書類選考(Web適性検査・小論文試験)
  • STEP3
    一次面接(部長面接)
  • STEP4
    最終面接(役員面接) → 内々定

ENTRY

マイナビ2027
採用お問い合わせ

インターンシップ制度

Internship

募集要項

応募資格
土木工学または都市工学系の高等専門学校(高専)、大学または大学院に在学中の方
内容
建設コンサルタントの実際の仕事を4分野の設計などの業務体験を通じて知って頂きます。
若手社員との昼食会や座談会を通じて就職活動や社会人のリアルな本音も聞けます。
実習
場所:大阪本社(大阪市北区野崎町7番8号 梅田パークビル8階)
期間:5日間(別途3daysや1day仕事体験の開催もあります)
時間:9:00~17:30(休憩:1時間)
待遇
交通費実費・日当1万円・昼食支給
参加者の声
  • ・座学だけでなく設計体験もできたので建設コンサルタントの仕事がより深く分かりました
  • ・多くの分野の仕事を一気に体験でき、今後の選択肢が増えてとても良い経験でした
  • ・楽しくて五日間が一瞬でした、社員の方との交流も多くてとても良かったです
  • ・社会のことをたくさん知ることができ、自分の成長にも繋がりました
  • ・社員の方たちが積極的に気軽に接してくれたので安心して過ごせました
実施時期
毎年8~9月 ※説明会は通年開催しております
応募方法
マイナビからエントリー(エントリー後に弊社から詳細をご案内します)
プログラム(過去実績)

※日程・実習内容は変更となる可能性がございます

ENTRY

マイナビ2027
採用お問い合わせ
募集職種
建設コンサルタント 技術職(正社員)
※60歳以上の方などは契約社員となることがあります
試用期間
3か月(期間中の労働条件の変更なし)
仕事内容
ご経験に応じ、河川・砂防防災・港湾・都市計画・道路・交通・環境・土質基礎・橋梁の業務を行っていただきます(主要取引先:国交省・地方自治体)
※年間約150件のプロジェクトが稼働、1件あたり若手含めた2~6名のチーム体制で実施
※具体的な内容はご経験とスキルを考慮し、面接で個別にご相談させて頂きます
(若手の方はベテラン技術者から教えて頂ける環境があり、ベテランの方は若手指導・技術的アドバイスを行うなどチームとしての仕事ができます)
募集対象
建設コンサルタントでの勤務経験がある方(若手の方は建設業界からの転向も可)
※技術士、RCCMなど関連資格をお持ちの方歓迎
給与
年齢、経験等を考慮のうえ、弊社規定により決定します。
※想定年収500万円~1200万円(月収25万円~60万円)、残業代別途支給
諸手当
・時間外勤務手当 ・在宅勤務手当 ・技術士、RCCM等の取得者への資格手当、一時金あり
・資格試験受験費用の補助 ・社会人ドクター
・通勤手当(月5万円以内)または特別家賃補助(30歳未満の独身者、入居6年まで)
昇給/賞与
年1回(7月)/年2回(6月、12月) ※好業績により10年連続8ヵ月以上支給
勤務地
大阪市北区野崎町7番8号 梅田パークビル8階(原則転勤なし)
勤務時間
9:00~17:30(うち休憩1時間)
休日休暇
・完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始
・年次有給休暇(初年度12日)、夏季休暇、その他特別休暇
福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
・産前、産後休業制度あり ・育児、介護休業制度あり 
・育児、介護時短勤務制度あり
・退職金制度あり ・定年再雇用制度あり 
・産業医によるカウンセリング
・人間ドック補助 ・引越補助 ・食事補助 
・病気、ケガによる入院費用の保険補償
・同好会活動(野球部、フットサル部など) 
・ボウリング大会、BBQなどの親睦行事あり
・希望者に月5千円分(半額会社負担)の食事補助カード支給(コンビニ等で利用可)
その他制度

・定年62歳(段階的に延長し最終的に65歳定年)

※65歳以上でも技術士有資格者などは契約社員での雇用制度あり

キャリア採用の流れ

  • STEP1
    以下の「採用お問い合わせ」ボタンから
    応募の旨をご連絡ください
    (エントリー後に弊社から履歴書・職務経歴書の提出をお願いします)
  • STEP2
    書類選考
  • STEP3
    一次面接(部長面接)
    ※面接前日までにWEB適性検査受検
  • STEP4
    最終面接(役員面接) → 内定

ENTRY

  • 採用お問い合わせ